コート以外で 練習??


トレーニングは何のため?

ランニング ウォーキング 筋トレ フットワーク 素振り ・・。

学生さんは 一生懸命コートの外でトレーニングをしますが オバサンはトレーニングは苦手(+o+)

学生さんは 体育館が他の部活と重なり コートでできない日を 外トレと言ったりしています。

コートが使えるなら コートで練習するのだけれど 今日は〇曜日だから‥。という風なのが学生さん。

オバサンはコートが取れた日が練習日で コートが取れない日は練習しない。これが普通です(*^^*)

ところが今 体育館が閉館で 使えない状況が起きています。それも一斉に‥(/_;) 

こんなことは今までなかったので 何かしなきゃ‥と思いつつも 何をどうしたらよいのかわからないというのが 普通のオバサンプレーヤー‥。

 

さて トレーニングは何のためにするのでしょうか? 目的がわからないと やるべきことも見えてきません。目的はそれぞれあっていいと思います。

単純に 体力維持。筋力低下を防ぐ。健康維持。太っちゃうから体重管理。

 

どんなトレーニングをするの?

走る ‥でも走る楽しさを知らないと 辛いから 1回で止めてしまった。

歩く ‥なんだか効果がない 散歩しているのと同じかな?

体操 ‥ラジオ体操って どうよ!(^^)! なんとなく一人では‥だれか一緒にやってくれたら良いけど。

楽しくないと継続できない オバサンは贅沢ですね(+o+) 

素振りだって たくさんしても ただの空振りの練習‥。手に豆できちゃった(/_;)

トレーニングは 楽しいと思えて 継続しないと意味がありません。

 

音楽(リズム)に乗って

一つの運動をする時に 繰り返しリズムよく体を使うことは 楽しく実行するのに役に立ちます。

スマホで音楽を取り込んで イヤホンで聞きながら体を動かすのも効果が上がり 継続できますよ。時間の区切りもよくわかるので 運動するには曲を替えながら 組み合わせてやりましょう。

ボクササイズをはじめ 動きにハードな要素が入ったエアロビ系のダンスステップや動作 筋トレをリズムに合わせて頑張るパワー系のエクササイズ。少しスローなテンポでストレッチ。 

スポーツクラブで経験したものが役に立っています。スポーツクラブも今は休館‥(◞‸◟)

 

水分の補給も忘れずに

のどが渇く前に 水分の補給をして行きましょう。

こまめに 少量ずつ。外は 風があって 体温は上がりにくいですが汗はかいていますよ。

 

運動前に 食事をちゃんとして

運動前は 炭水化物。栄養が不足状態で運動をすると 筋肉を鍛えているつもりが 筋肉をすり減らして運動することになってしまいます。身体が動き始めて血液中の糖分が不足すると 筋肉に蓄えたものを使い運動を継続します。そのままで 長時間続けると 筋肉がする減って逆効果になってしまいます。身体の脂肪分が燃えるほどは なかなか運動できないと思ってくださいね!(^^)!

 

終わった後は タンパク質

終わった後は 乳製品 豆類 卵 肉類など タンパク質を取り入れて 筋繊維の回復をはかります。そこで炭水化物ばかりだと 良い筋肉に仕上がりません。

身体は 食べたものからできている というCMありましたね(*^^*) その通りです。

 

継続は力なり

運動生理学を知らなくても 一回運動して効果が上がる とはどなたも思いませんよね(+o+)

では どれくらいやったら効果があるのか!(^^)!

2週間に1回程度の運動は 効果がゼロ(/_;)

1週間の間が空いても 毎週継続できれば効果は半分(*^^*)

1週間に2~3回 しかも継続していくと 7割ぐらいの効果が出てきます。

効果の出やすい 太ももなどの大きな筋肉は 週に3回 2週間ほどで効果を感じられるようになると思います。

最初の筋肉痛を 怖がらずに乗り越えて継続することが 効果を生みます。逆に 筋肉痛が全くない場合は 負荷が足りないということになります。もっと回数を増やすか 姿勢を低くまで頑張るとか‥!(^^)!

 

良い筋肉とは

筋肉の質が言われることがあります。「やわらかい筋肉が良い」ということを聞いたことがあると思います。確かに やわらかい筋肉は理想ですが 元々やわらかいとは無縁の体質もあるように聞きました(+o+) 

バドミントンの場合 良い筋肉とは 瞬発力もある程度あって持久力もある ということになると思います。また 回復力も大事です。

試合が1回ではなく リーグ戦などの場合少し時間を置いて3~4回繰り返されて 結果につながりますので 試合間の回復力も大事です。ストレッチや水分栄養補給などを日頃から実施しましょう。

血流が良く 固くならずに回復してやわらかい状況になればまた力が出せますが 固まったままでほぐすことができないと 疲れがたまり筋肉が誤作動(足釣りなど)を起こし 闘えなくなります(/_;) 

普段から 動いてはほぐし 動いてはほぐし 繰り返して使えるように 工夫をしてみましょう。 それも含めてのトレーニングが良いと思います。


新型肺炎について まとめてみました お時間がある方はどうぞ  窓のない部屋

                ホームページに戻る